福岡市南区の砂輝動物病院。
犬、猫の一般診療〜腫瘍科診療

電話受付時間 9:00〜18:30(水曜休診)

フィラリア症(犬糸状虫)ってどんな病気?

フィラリア症(犬糸状虫)について

蚊に刺されることで糸状の虫が心臓に感染してしまう病気です。

犬フィラリアの成虫は肺動脈や心臓に寄生し、血液の流れを悪くしてしまいます。 感染したままだと心臓病を患い死んでしまうこともあります。 さらに、治療しても完治が難しい病気です。予防が最良の方法です!

フィラリア症(犬糸状虫)の予防

5月〜12月まで予防薬を定期的に飲ませることで感染を防止します。

フィラリア予防薬は、感染から2~3カ月ほどたった幼虫を駆虫し、病気を予防します。じつは、蚊がいなくなってからの10月~12月頃までの後追い予防がとても重要なのです。

フィラリア抗原検査によりフィラリアに感染していないことを確認しております。フィラリアに感染した状態でお薬を飲ませると重篤な副作用が出るおそれがあります。安全なフィラリア予防のためにも、血液検査をお願いします。

フィラリア予防を始める前に。。

フィラリア抗原検査によりフィラリアに感染していないことを確認しております。フィラリアに感染した状態でお薬を飲ませると重篤な副作用が出るおそれがあります。安全なフィラリア予防のためにも、血液検査をお願いします。

やってみよう!!「お薬の飲ませ方」 錠剤・カプセル 水薬・粉薬 最近では、年に1回の接種だけで済む、注射タイプのフィラリア予防薬が普及しています。お薬タイプのように毎月飲ませる必要がなく、万が一の与え忘れによるフィラリア症発症を防ぐことができます。 やってみよう!!「お薬の飲ませ方」 錠剤・カプセル 水薬・粉薬

注射タイプのフィラリア予防薬

最近では、年に1回の接種だけで済む、注射タイプのフィラリア予防薬が普及しています。お薬タイプのように毎月飲ませる必要がなく、万が一の与え忘れによるフィラリア症発症を防ぐことができます。