福岡市南区の砂輝動物病院。
犬、猫の一般診療〜腫瘍科診療

診察は予約優先制です

● 前日までにお電話にてご予約ください。
● 当日受付はLINE受付による順番制です。時間に余裕をもってご来院ください。
● セカンドオピニオンや紹介受診はご予約が必須となります。

腫瘍科診療の流れ

1.動物病院へのご来院

おかしいな?と思われたらすぐに動物病院へご来院ください。

当院に来院され腫瘍疾患と診断されたワンちゃん、ネコちゃんの凛告TOP5
 ●ふと、体を撫でていたらしこりを見つけた。
 ●なかなか治らない慢性の皮膚疾患、血尿、下痢、嘔吐。
 ●急にあごの下にグリグリするしこりができた。
 ●最近元気がなく、食欲もだんだんと落ちてきて痩せてきた。
 ●定期的な健康診断で来院。

2.獣医師による問診及び診察

1)明らかに確認できる部位(皮膚、皮下、リンパ節等)にしこりがある場合。

可能であれば細胞診*を当院で迅速に行います。
※細胞診(注射針でしこりから少量の細胞を採取し顕微鏡で細胞を観察する検査)

写真左)リンパ腫 
写真右)メラノーマ(黒色腫)

2)外観状しこりは認められないが、臨床所見から腫瘍の疑いが考えられる場合。

全身状態を考慮した上で、一般的な血液検査、レントゲン、超音波検査などで体の中を詳細に調べていきます。

写真左)膀胱 移行上皮癌
写真右)脾臓 肥満細胞腫

3.必要に応じての更なる精密検査

これまでの診察で腫瘍疾患の疑いが強い場合、可能であれば組織検査(バイオプシー)を行います。また、腫瘍の発生部位や種類によっては造影レントゲン検査や遺伝子検査(リンパ腫)なども行います。

写真左)副腎皮質腺癌 伏在静脈造影検査
写真右)膀胱 2重造影検査

4.結果のご報告

各種検査を踏まえ、確定診断されたがんの種類、体の中での進行度(ステージ)、再発率、転移率などの文献的なデータ、各治療法による予後などをお話しさせていただきます。

5.治療方針の決定

動物の全身状態、ご家族の意向、診断結果を基に、これからの治療方法を話し合います。

がんの治療方法は外科的治療、化学療法、免疫療法、そしてターミナルケアまで様々な方法があります。各治療法のメリット、デメリットを詳細に説明させていただき、最終的に飼い主様のご判断により治療方針を決定し、治療を開始いたします。
病気の診断名が同じでも、個々の体にできた「悪性腫瘍の挙動」は千差万別で、治療に関してもそれぞれの動物たちに、それぞれの治療法が必要であることを、多く経験しております。また、がんの治療には飼い主様と我々病院スタッフとの十分な連携が必要であると同時に、治療効果を高めるための最も重要な因子の一つと考えております。治療中、不安なことやわからないことは何でも遠慮なくご相談ください。

腫瘍科診療について